ポスター印刷
- 未分類
ポスター印刷用のデータを自分で作って入稿する場合のポイントとは?
ポスター印刷を注文する際のポイント さあデータができた、ポスターを業者に印刷データを入稿しよう! となったとき、印刷業者の指定するあれそれに従ってファイルを作成しないと「これでは印刷できません」といわれてしまうこともしばしば。 ここでは印刷業者に入稿する際に、最低限押さえておくべきデータ作成のポイントをまとめていきます。 ポスター印刷入稿に適した拡張子とは? 拡張子とは、英語でいうところのfilename extension、いわゆるファイルの種類を識別するための、ファイル末尾につけられる文字列のことです。
ポスター印刷のデータを作成する時、写真を綺麗に格好良く見せるには?
写真を上手に撮影する方法を以下の記事で紹介してまいりましたが、
スマホやデジカメで撮影した写真はポスターにできるの?
スマホやデジカメで撮影した写真はポスターにできるの?その2
スマホやデジカメで撮影した写真はポスターにできるの?その3
スマホやデジカメで撮影した写真はポスターにできるの?その4
いくら奇麗に撮影できても、やはり多少なりとも加工は必要なもの。
いわゆる「写真の加工」における基礎的な視点をいくつかご紹介します。
余計なもの(ゴミ)を消す
明るさと色を整える
輪郭をはっきりさせる
トリミングをして画面構成を整える
もっと大胆に加工する
1.余計な
ポスター印刷に使う色の特徴と使い方について【カラー印刷の基礎知識】
色彩・彩度・明度
色彩とは、色におけるいろどり、いろあい、いろみのことで、虹色だったり、光のスペクトルで示されたりします。彩度とは、色彩の鮮やかさの尺度であり、明度は色彩の光度、明るさです。私たちが「色」と呼ぶものはだいたいこの三つで構成されています。
寒色、暖色、中性色
ルールにのっとったときに作られる色彩環は、以下のように分類されます。
寒色(後退色)
一般的に冷たさを感じさせる色。副交感神経に作用するといわれていて、リラックスや休息を促す効果があるとされています。見ていると沈静感を覚えるので、理知的、クール、清潔、平静、清潔さなどを演出するために使われます。
また、組
ポスターに使うフォントについて【ポスター印刷の基礎知識】
フォントとはそもそも何か
宮沢賢治作の童話、銀河鉄道の夜で、ジョバンニが活版印刷所で活字拾いのアルバイトをしていますが、いわゆるフォントはこの拾っている活字に相当します。まだパソコンがないころはこういった金属製のハンコのようなものを使って印刷をしていました。
この金属製のハンコのようなものに掘られた文字には、様々なデザインがありました。今でいうところのゴシック体や明朝体、草書体、楷書体などにあたります。このデザインのことを、本来は「書体」と呼びます。
書体が同じでも、金属製であるので、例えば「あ」という明朝体の金属ハンコの大きさは、それこそ大から小までたくさんあります。この「書体
ポスター印刷あるいはポスターデザインを上手に依頼する!その時に必要な情報とは?
初心者が見落としがちなポスターに含むべきインフォメーションとは?
ポスターとは大きな紙面でより魅力的に、効果的にユーザーに情報を伝えるための手段です。
写真やイラストといった画面を大きく占める割合のよさも大切ですが、そのポスターがいったいどういった情報を持っているのか、という点をきちんと文字で記しておく必要があります。
ポスターに必要な情報は、大きく分けて以下の要素があります。
基本インフォメーション
キャッチコピー
その他テキスト
ポスターに記載するべき基本的なインフォメーション
使用用途や掲載場所などにより、記載するべき内容は少しずつ異なります。特に
スマホやデジカメで撮影した写真でポスター印刷できるの?その4
デザイナーに頼まず自分で作る!初心者でも簡単!スマホやデジカメで撮影した画像を使ってポスターを作る
【1.ポスターに使いやすい写真の構図・レイアウト-3】
前回の記事
デザイナーに頼まず自分で作る!初心者でも簡単!スマホやデジカメで撮影した画像を使ってポスターを作る【1.ポスターに使いやすい写真の構図・レイアウト】食材や料理について
デザイナーに頼まず自分で作る!初心者でも簡単!スマホやデジカメで撮影した画像を使ってポスターを作る
【1.ポスターに使いやすい写真の構図・レイアウト-2】人について
に引き続き、ちょっとした構図・レイアウトのポイントを追っていきます。
本日のピ
- 1
- 2