Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / ポスター印刷
  • / 展示会イベントでブース集客するためには〇〇をしよう!【ポスター印刷活用】

展示会イベントでブース集客するためには〇〇をしよう!【ポスター印刷活用】

2019-06-24
展示会イベントでブース集客するためには〇〇をしよう!【ポスター印刷活用】

「破れない&防水」ポスターを1枚から制作。デザインと印刷。各種看板もあり。

Hotdogger
  • A型看板を見る
  • バナースタンドを見る
  • その他ディスプレイを見る

情報収集目的の来場者を呼び込む方法とは?

展示会や見本市など最先端の商品・技術を発表するイベントには、多くの来場者が訪れます。来場者のほとんどは業界動向の情報収集が目的であり、その場で購入や契約をすることは少ないでしょう。

そのため、展示会では販売ではなく、多くの人に商品を認知してもらうことを目的としているケースが多くなります。次(展示会以降の販売・契約)につなげるために、名刺交換やアンケート回収をする企業もあります。

いかなる場合でも、「多くの来場者に自社ブースに来てもらうこと」が展示会成功を左右するポイントです。展示会来場者の滞在時間は半日程度だと言われ、短時間の中で数あるブースの中から自社ブースを選んでもらわなくてはいけないのです。

それでは、情報収集目的の来場者をブースに呼び込むためにはどうしたらいいでしょうか?今回はその方法をご紹介します。

hotdoogerトップページへ

この記事はこのような人におススメ

  • 展示会イベントに出展予定の人。
  • 以前の展示会ではブースに来場者が全然来なかった人。
  • 展示会で集客できるツールを探している人。

ブース集客には「アメ」を置こう!

自社ブースに来てもらう方法の一つとして、「アメ」を置くことがあります。この場合の「アメ」とは、来場者にとって有益なもの・メリットになるもののことを指します。それではどのような「アメ」が良いのかご紹介します。

アメ①ノベルティを渡す

目に見える収穫物は満足感に直結します。そのためノベルティ配布はブース集客に効果的です。どのようなノベルティが良いかは業種や来場者の年齢層などによっても異なりますが、ボールペンやティッシュは多くの世代に喜ばれるでしょう。

また季節感を出すなら、夏ならミニうちわ、冬ならカイロなどが実用的で良いでしょう。ノベルエティは名入れすることでブランディング効果も期待できます。企業名や商品名など、PRしたいものを名入れして渡しましょう。

アメ②情報誌をプレゼント

展示会や見本市では、情報収集を目的としている人が多いため、来場者の求める内容が書かれた情報誌は大変喜ばれます。本のような冊子ではなく、チラシ1枚を2つ折りしたものくらいでも内容が良ければ充分!

事前に、どのような内容が求められているかリサーチしておきましょう。 冊子には社名や連絡先を明記しておくことで、イベント日以降に問い合わせが来ることも期待できます。

アメ③セミナーを開催する

上の「情報誌」と似ていますが、情報収集目的の来場者にとってメリットとなるものです。ブース内に椅子を設置できるようにしておき、セミナー形式で情報を伝えましょう。どのようなセミナーを行うかわかりやすく開示しておきましょう。

「セミナー参加者には終了後に情報誌プレゼント!」などと、セミナーに参加した場合のアメ(メリット)をさらに用意しておくことで、セミナー集客(と同時にブース集客)を促すこともできます。

アメ④くじ引きや抽選会を行う

くじ引きや抽選会など楽しそうな催しはつい気になってしまうもの。「くじ引き無料!」などと謳い、気軽に参加してもらえるようにしましょう。

できれば外れくじは無しにして、簡単なもので良いので参加者全員にプレゼントしましょう。人は何かもらうとその後断りにくくなるもの。アンケート記入や名刺交換などをしてくれやすくなります。

アメ⑤試食・試用できる

「せっかく展示会に来たなら自らの五感で体感してみたい!」と思う人は多いです。そのため、目玉商品を食べたり使用したりする機会は大変喜ばれます。

常時行うことが難しい場合は時間を決めて試食・試用会を行うことで、その時間に集中的に人を集めることが期待できます。

*イベントディスプレイならバナースタンドもおすすめ。

バナースタンドのページへ

「アメ」があることを伝える方法とは?

来場者に喜ばれるアメ(メリット)を用意したとしても、それがしっかりと来場者に伝わらなければブース集客はできません。そこで、来場者に伝える方法をご紹介します。

DM(ダイレクトメール)を事前に郵送する!

企業が抱えている顧客に、展示会イベント出展のお知らせと共にブースに来た際のメリットをお伝えするDM(ダイレクトメール)を送りましょう。

企業宛てに送る際は「〇〇社 御中」や「ご担当者様」と記載するよりも、きちんと担当の方の名前を書いて送るのがベスト。余裕があれば、DMが届いた後に電話を1本入れて届いたかどうかの確認をしましょう。

チラシを当日ハンティング!

展示会当日に呼び込みを行う企業は多いです。その際、言葉よりも早く・正確に伝わるのがチラシ(パンフレットでもOK)です。出展している商品内容とブースに来た際のメリットをわかりやすく載せたチラシを作成し、当日来場者に手渡しましょう。

チラシを見て気になる素振りをした来場客には声をかけ、ブースまで案内することで確実に集客ができます。

ポスターを貼る!

来場客の目にとまるポスターを、自社ブース前や展示会会場入り口に設置しておきましょう。ポスターは訴求力が高いデザインにすることがポイント!

「最先端技術のすべてが載った冊子を全員にプレゼント!」や「外れクジ無し!1等〇〇プレゼント実施中!」などブースに来た際のメリットを、わかりやすく魅力的なコピーにして載せてみましょう。

展示会会場は多くの人で混み合うことが予想されます。遠くからでもポスターが目立つよう、明るい色使いにしたりポスター自体を大きめにしたりしましょう。

展示会イベント集客にバッチリ!ポスター印刷はHotdogger

Hotdoggerのポスターは、丈夫で価格も安いので展示会イベントに最適!

混み合うイベント会場では、ポスターに触れたり倒されたりしてしまうことで破れるリスクがありますが、Hotdoggerのポスターは手では破れない合成紙を使用しています。

またラミネート加工も無料で行っているため、水やキズに強いことも魅力の1つ! 展示会会場の外にも安心して設置することができます。

家庭用プリンターで出力できない大きさのA1・A0・B1サイズの印刷も行っているため、広いイベント会場でも目立つ大判ポスターを作成することもできます。

また定型サイズ以外のカスタムサイズでのご注文も承っております。 1枚から注文できるので、ブース前に貼るポスターのみでも承ります!

ポスター印刷ならHotdogger!お気軽にご相談ください。

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

【THE PACK WAGON】全国キャラバンで垂れ幕・ポスター印刷・フライングバナーをご利用いただきました。
2019-06-11

【THE PACK WAGON】全国キャラバンで垂れ幕・ポスター印刷・フライングバナーをご利用いただきました。

次の記事へ

飲食店で客単価アップを目指すなら、ポスターを貼って魅力的にメニューをPRしよう
2019-06-24

飲食店で客単価アップを目指すなら、ポスターを貼って魅力的にメニューをPRしよう

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2025 Hotdogger. .
American Express JCB Mastercard Visa