Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / ポスター印刷
  • / ポスター印刷を活用する方法

ポスター印刷を活用する方法

2017-01-31
ポスター印刷を活用する方法

「破れない&防水」ポスターを1枚から制作。デザインと印刷。各種看板もあり。

Hotdogger
  • A型看板を見る
  • バナースタンドを見る
  • その他ディスプレイを見る

ポスター印刷を活用する6つの方法

制作したポスターを「貼る」だけではもったいない。いろいろな使い方・活用方法がありますので、紹介します。

パネル加工

パネル加工は学会での発表や展示会ブースでよく利用されます。
印刷したポスターをスチレンボードと呼ばれるパネルに貼ります。

パネルは厚み(3mm-5mm)がありますので、イーゼルを使って立てかけることもできます。

パネルは気温によって、反ってしまいますので、「反りにくい」パネルを利用しましょう。

糊付きのパネルを用意して、お手元のポスターを貼ることもできます。しかし経験がないと、A3サイズ以上の大きさになると空気・シワが入って失敗してしまう可能性が高いです。

ホワイトボード加工

印刷したポスターにホワイトボード加工を施します。具体的には、ポスターの表面にホワイトボード仕様のラミネートを貼ります。

ホワイトボード用のペンで、書いて消せるようになります。

定期的な情報の更新が必要なポスターやワークショップなどでのアイディア出しに使えます。

会社のミーティングルームにホワイトボードを置く代わりに、壁面に貼ってスペースを有効利用できます。

ポスターのデザインは自由ですので、オリジナルのホワイトボード、持ち運びできるホワイトボードとしても使えます。

ポスターフレーム

全国どこの駅でも必ず見かけるであろう、ポスターフレーム。

壁面にポスターを貼る代わりに、ポスターフレームを取り付けておきます。ポスターを定期的に差し替える場合に便利です。

ポスターを直接壁に貼って差し替えする場合。しっかり貼れば剝がすのに苦労します。しっかり貼らなければポスターが外れてしまいます。

何回も貼ったり剥がしたりすると、壁面が痛んでしまいます。

ポスターフレームは素材がアルミ製で軽量。ポスターの差し替えが簡単です。少なくとも、壁にきれいに貼るよりは簡単です。

ポスターフレームは保護シートで中のポスターを保護しますので、長期間の展示でもポスターがダメージを受けません。通行人のイタズラで破られたり、落書きされたりの心配もありません。

タペストリー

タペストリーはポスターを見栄え良く「吊るす」ために使います。

吊るした状態で、ポスターの上下を挟んで、適度な重さが加わり、ピンと張った状態を保ちます。

タペストリーを使用する場合、ポスターの横幅を、タペストリーの横幅に合わせて制作するのが一般的です。

横幅80cmのタペストリーに、横幅120cmのポスターを吊るすと、両端が垂れてしまうでしょう。

反対に横幅120cmのタペストリーに、横幅80cmのポスターは、しっかり吊るせますが、あまり見栄えはよくないでしょう。

両面印刷

ポスターを両面印刷できることは、あまり知られていないと思います。1枚からでも両面印刷できます。しかも裏表で違うデザインで。

例えば、カーディーラーのショールーム。大きな窓ガラスにポスターが貼ってあり、外からはポスターの裏側(白紙)しか見えない状態をよく見かけます。

既存のポスターを2枚貼り合わせて、どちらからも見えるようにできますが、あまりスマートな方法ではありません。A1くらいの大きなポスターになると、キレイに貼り合わせるのは難しいでしょう。

ショールームの外には、まず興味を持ってもらって、ショールームに入っていただくようなPRを。
ショールームの中には、中に入っていただいた方向けのPRと、外と中では異なった内容にした方がよくないでしょうか?

マグネット加工

ポスターの裏側にマグネットシートを貼ることで、スチール製の壁面にくっつくようになります。

さらに、ポスターの表面をホワイトボード加工すれば、オリジナルデザインの伝言板のような使い方もできます。

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

キンコーズさんに聞いてみたい大判ポスター印刷データ・フォーマット
2017-01-27

キンコーズさんに聞いてみたい大判ポスター印刷データ・フォーマット

次の記事へ

2017-02-01

ポスター印刷のトラブル|せっかく頼んだポスターに折り目がついてた!

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2025 Hotdogger. .
American Express JCB Mastercard Visa