Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / ポスター印刷
  • / 個人教室は「信頼」が大事!不審がられない宣伝方法とは?【ポスター印刷活用編】

個人教室は「信頼」が大事!不審がられない宣伝方法とは?【ポスター印刷活用編】

2019-06-25
個人教室は「信頼」が大事!不審がられない宣伝方法とは?【ポスター印刷活用編】

「破れない&防水」ポスターを1枚から制作。デザインと印刷。各種看板もあり。

Hotdogger
  • A型看板を見る
  • バナースタンドを見る
  • その他ディスプレイを見る

まずは信頼されるためのPRから

ピアノ教室・リトミックスクールなどの音楽教室や、サッカー・テニスなどのスポーツ教室、またはパソコン教室や料理教室など個人教室の種類は、実にさまざま。

自分の家で自宅教室として行っていたりレンタルスペースを使用したりと、レッスン場所も色々です。

自宅の教室のメリットと言えば、「何にも縛られず、自身のやり方でレッスンできること」。

しかしその一方、気を付けなければいけないこともあるようです。例えば、企業や協会などに所属した教室であれば、その組織のネーミングやブランド力が肝になりますが、個人教室や個人サロンの場合はその教室・サロン自体の信頼が集客に大きく影響してきます。

さらに、個人教室では自分自身で生徒を集めなければならないため、その点で最も苦労するという声も聞きます。そこで今回は個人教室の信頼を保ちつつ、不審がられない宣伝方法についてご紹介します。

hotdoogerトップページへ

この記事はこのような人におススメ

  • 個人教室の生徒数を増やしたい講師業の先生。
  • 生徒に勧めたい別料金のレッスンがあるが、なかなか伝えられない先生。
  • 飲食禁止など、教室内のルールが乱れてきたが生徒さん側に言いづらい先生。

教室内で生徒さんに知ってほしいことを伝えるポスター

伝えたいことやお願いしたいことはあるものの、なかなか口頭では言いにくいことは必ず出てきます。

現在通ってくれている生徒さんは、今後も継続してもらうためには絶対に信頼を失いたくないもの。そこで教室内にポスターを貼ることで、伝えたいことを自然に伝えてみるというのも方法の1つです。

ケース①「生徒紹介のお願い」

何よりも言いづらいのが「紹介のお願い」です。何かの会話の流れで、「レッスン受けたい方を紹介してください」と言えればいいものの、実際には難しい場合も多いでしょう。

そこでポスターに紹介のお願いを書いてみましょう。できれば紹介特典として何かプレゼントできるものを作り、その特典をわかりやすく記載することがおススメです。

紹介者に渡してもらうチラシも常備しておけば、生徒さんも他の知人・友人への紹介がスムーズにできるでしょう。

ケース②「別料金レッスンの案内」

「短期強化レッスン」や「集中コース・レッスン」などを設けていても、「もし押し売りと思われたら……?」という懸念から生徒さんに話せない先生もいらっしゃるかもしれません。

そんな時はポスターにレッスンの案内を掲載して、生徒さんがレッスン中に目に付くところに貼っておきましょう。

申し込み方法や料金などを明記しておくことで、興味がある場合は生徒さんの方から声をかけてくれるでしょう。ポスターを見ている人には声がけをするのも良いですね。

ケース③「教室内での注意事項」

飲食禁止や携帯電話操作禁止など、教室によって独自のルールがあるかと思います。入会時にルールを伝えていても忘れられがちなルールもあります。でも、それを毎回注意するのも疲弊するし、言いづらい場合もありますよね。

そんな時は禁止事項や注意事項などをわかりやすくポスターに記載し貼っておきましょう。先生側の注意をする回数も減り、教室内の秩序も守れるため一石二鳥です。

*ポスター以外にバナースタンドもおすすめ。

バナースタンドのページへ

集客も可能にするポスター

「生徒を集めたいけれど、どうしたらいいのかわからない」と悩む先生は多いと思います。そこで、手軽な集客方法として教室の外にポスターを貼ってみてはいかがでしょうか?次では、どのような内容のポスターが良いのかご紹介します。

ケース①「生徒募集」

ストレートに生徒を募集していることを伝えるポスターです。応募方法やレッスン料金などを明確に記載しておきましょう。

興味がある人は、さらに詳しい情報を求めたくなるので、ホームページやブログ、フェイスブックページなどがある場合は、それらのQRコードを載せておくといいでしょう。

ケース②「体験会・イベントのお知らせ」

無料1日体験を行ったりイベントに出店したりする場合は、それらをポスターにして告知しましょう。入会するよりもハードルが低いため、「無料なら参加してみようかな」と思う人からの連絡が来る可能性が高くなります。

体験会やイベントに実際に参加してもらうことで入会につながることもあるので、幅広くお知らせするようにしましょう。

ケース③「実績提示」

発表会や試合に出ることがある教室の場合、それらの実績をポスターにして掲示しましょう。

「〇〇大会優勝!」や「〇〇コンクールで入賞しました!」などと書くことで、教室の実力を知ってもらうことができます。生徒の名前を出す場合は、必ず本人に許可を取ってから記載するようにしましょう。

また優勝や入賞などでなくても、大会やイベントに出ることがあれば「出場しました」ということだけでも伝えると良いでしょう。教室外の活動を知ってもらえるきっかけになります。

個人教室でポスターをつくるときの注意点

個人教室ではポスターが幅広く活躍します。しかし、ポスターを作る際には注意も必要です。ここでは主な2点をご紹介します。

注意①貼ったりはがしたりすることを念頭に!

レンタルスペースでレッスンをしている場合、時間が来たらポスターをはがす必要があります。また自宅を教室にしている場合でも、レッスンが終わりプライベートタイムになればポスターを外したいと思うことがあるでしょう。

何度も貼ったりはがしたりすることで、ポスターが破れたりキズついたりする可能性があります。破れやキズに強い紙質のポスターを選びましょう。

注意②屋外に貼る場合は防水加工が必須!

生徒募集を目的にポスターを貼る場合、屋外に設置することもあります。突然の雨や結露に備えてポスターには防水加工を施しておきましょう。

個人教室をナチュラルに宣伝するポスター印刷なら、Hotdogger!

個人教室・自宅教室・自宅サロンは、大々的に広告費などを使えない分、ポスターでナチュラルに宣伝することがおススメです。

Hotdoggerのポスター印刷用紙は、合成紙(で簡単には破れない丈夫な紙)を使用しているため、貼ったりはがしたりしても破れたりキズがつく心配が少ないです。

ラミネートも無料で行っているため、水に強く屋外でも安心して使用できます!

また1枚から格安で印刷できるのも、Hotdoggerの魅力!自宅プリンターで印刷できない大判ポスターを作成することもできます。

ポスター印刷ならHotdogger!お気軽にご相談ください!

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

飲食店で客単価アップを目指すなら、ポスターを貼って魅力的にメニューをPRしよう
2019-06-24

飲食店で客単価アップを目指すなら、ポスターを貼って魅力的にメニューをPRしよう

次の記事へ

地域のイメージポスターを魅力的につくろう!地方活性化にもなるポスターデザインとは?
2019-06-25

地域のイメージポスターを魅力的につくろう!地方活性化にもなるポスターデザインとは?

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2023 Hotdogger. .
Amazon American Express JCB Mastercard Visa