ポスター印刷
- 大判ポスター印刷

大判ポスター制作に「切り抜き済み画像」でパワーアップ
突然ですが、「切り抜き済み画像」は、お使いですか? 例えば、こんな感じで輪郭に沿って背景カットした画像です。
「切り抜き済み画像」は、背景を差し替えるだけで、ガラッと雰囲気が変わります。たとえば、こんな風に。
私、たまに切り抜き済み画像を使いたくなって、ネットの素材配布サイトを探し回ることが年に数回あります。
しかし、なかなかそれを取り扱う素材サイトが見つからないんですよね。
もちろん、自分で適当な素材画像を探してきて、切り抜いてもいいんですが、結構、手間なのですよ。。。
思えば、グラフィック初心者にとって、画像の切り抜きは、一つの関門といってよいのではないでしょうか

大判ポスターがデザインできるオンラインサービスを探してみた
どうですか? 結構、素敵でしょ?
これ、実は20分ほどで作ったポスターです。
本日のブログのテーマは「Webサービスでポスターを作る」です。
といっても、実は行き当たりばったりで、Googleで「Online banner design templates a1」でキーワード検索してみたところ、 PosterMyWall という、良さげなWebサービスが見つかりました。
ちょっと触ってみたところ、テンプレートをベースにしたサービスのよう。
実に簡単に、直感的にポスターが作れました。
使い方を実例で紹介しますね。
まず、CREATE A DESIGN ボタンをクリックします

「自家製割り付け印刷貼り紙」の考察
以前に、大判プリントを作るにはフリーソフトやプリンタドライバで割付する方法もあるよ(ただしオススメはしない)という記事を書きました。
割付したポスターというものにピンとこなかった方もいると思ったので、わかりやすくするために私、実際のポスターを撮ってくるか、近所の塾や保険屋、あるいは駅にでも行ってみるかと思っていたのですが。
その矢先、良記事といいますか、おもしろいものを見つけました。
自家製割り付け印刷貼り紙を、サイズ測って鑑賞する - デイリーポータルZ:@nifty
読んで、ちょっと驚きました。
すごい迫力に。これは発見だ(個人的に)。
ちなみに私、デイリーポ

時間がない人のためのポスター印刷原稿データ作り段取り
ところで、今日もお忙しいですか?
印刷物のデータをイチから作るのは面倒ですよね。できればチャチャッと作って早く終わらせたいですよね。
「段取り八分」という言葉がありますが、段取りをしっかり頭に入れておけば、余計な手戻りが無くなり、目標とする成果物を、案外と早く、作ることができます。
少し前のブログ記事の中で、
ポスターは、背景と文字とレイアウトのチョイスさえ上手くできれば良いわけだから、適当なサイトからフリー画像とフリーフォントを調達して、あとはそれらをレイアウトするワープロソフトやパワーポイント、ひょっとするとフリーのペイントソフトでもあれば、何とかなるんじゃない?
と書いたことが
ポスター貼りの裏技|窓ガラスにキレイ貼りたい。でもテープは使いたくない|ポスター印刷
「ポスターを窓ガラスに貼りたいが、テープは使いたくない。
両面テープでポスターの印刷面からはテープを見えないようにしても、裏面からは見えてしまうからダメなんです。何かいい方法はないでしょうか?」
ポスター印刷をお申込みいただいたお客様からお問合せがありました。
確かに細部までこだわる方には、「テープ」が見えてしまうのは気になってしまうのでしょう。
一つの解決策として、「超強力マグネット」を使って両面から挟み込むという方法があります。
下の写真は、両面印刷ですので、扉のどちら側からも、見せたいものが見えてます。
ガラスなど磁石がくっつかない素材でも、両方から挟み込
ポスター印刷のトラブル|せっかく頼んだポスターに折り目がついてた!
ポスター印刷のサービスを提供していると、年に1件か2件、「梱包の段ボールがつぶれて、ポスターに折り目がついてた」とお叱りを受けることがあります。
もし、そのようなことがあった場合・・・
まず写真を撮って、すぐに当店にご連絡ください。至急、再出力させていただきます。
再出力したポスターが届くまで、お手元のポスターはお使いいただいても結構です。
仮に段ボールが壊滅的につぶれてしまっても、当店の出力メディアはPP(ポリプロピレン)ですので、破れることはありません。折り目も目立ちにくいと思いますので、どうにか使える範囲ではないかと思います。
もちろん、こうしたトラブルが起こっ