Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / バナースタンド
  • / 街バルで商店街を活性化!イベントでリピーター客を増やそう!【バナースタンド活用編】

街バルで商店街を活性化!イベントでリピーター客を増やそう!【バナースタンド活用編】

2019-06-17
街バルで商店街を活性化!イベントでリピーター客を増やそう!【バナースタンド活用編】

イベントで目立つ。スルスル~っと開くバナースタンド。ポスター印刷は1枚から

Hotdogger
  • A型看板を見る
  • 大判ポスター印刷を見る
  • その他ディスプレイを見る

街バルを盛り上げる方法

次々とできる大型ショッピングモールに顧客が流れてしまい、苦戦している商店街は多くあります。商店街を活性化させるためには、個々のお店でがんばることも大事ですが、商店街のお店が一丸となることも大切です。

代表的なのが「イベント」。
近年、商店街イベントの主流となりつつある「街バル」は注目のイベントの1つであり、協賛店舗が多いほど盛り上がっています。

今回は街バルを利用したお客様を増やす方法と、街バルを盛り上げる方法の2つについてご紹介します。

この記事はこのような人におススメ

  • 商店街を活性化したい人
  • 商店街の中で新規客を増やしたい人。
  • 以前、街バルをしたが盛り上がらなかったので盛り上げたい人。

街バルとは?

「街バル」とは、商店街活性化を目的としたグルメイベントです。

例えば600円分のチケットが5枚付いた3000円のバルチケットをお客に購入してもらい、街バルに参加している店で1枚ずつ使って飲食する催し(イベント)です。

街バルは“はしご”することを楽しむイベントのため、気兼ねなく「1皿」だけで退店し、さまざまなお店に行けることがお客にとってのメリットとなります。

商店街によっては飲食店以外にも美容室やマッサージ店などが街バルに参加することもありますが、今回は飲食店のみに絞って記述いたします。

街バルの真の目的はリピーター化!

街バルを行う真の目的は、イベントの集客ではなく、イベントで集客したお客様にリピーター化してもらうことです。街バルでお店を体験し気に入ってもらい、イベント日以降にも来てもらえるようにしなければ本来の目的は達成されません。

それでは、どのようにすれば街バル顧客はリピーターになってくれるのかが気になりますよね?それでは、その方法を見ていきましょう!

バルメニュー以外のメニューポスターを貼る!

街バルでは「バルメニュー」という、その日のみ提供する特別メニューを用意することが多く、料理1皿とお酒1杯をセットにすることがほとんどです。

もちろん、イベント中にも通常のメニューを注文できるようにしておきますが、街バルは“はしご”するため、大体のお客様がバルメニューのみ飲食して退店します。

そこで、バルメニューではないお店のおススメメニューを、魅力的なポスターにして店内に貼っておくのも1つです。

お客様に「あのメニューおいしそうだな。また今度来て食べてみよう」と思ってもらえたらリピーター化成功です!

店内が広くポスターが目につきにくい場合は、机の上に三角POPやラミネートしたメニューを置いておくのも良いでしょう。

イベント日以降に使えるクーポン券配布

街バルイベントの日以降に利用できるクーポン券をお渡ししましょう。

「料金を安くするのは抵抗がある」という場合は、店のパンフレットや名刺を渡すだけでも効果があります。

というのも、街バル利用客は平均5~6店舗で飲食すると言われていて、お酒も飲みながらお店を回っているうちに自分たちが何軒目にどのお店に行ったのか忘れてしまう、ということがよくあるそうです。

せっかく来ていただいたお客様に再来店していただくためにも、クーポン券やパンフレット・名刺を渡して後日お店のことを思い出してもらえるようにしておきましょう。

LINE@登録してもらう

近年、さまざまなお店でもLINE@が使われるようになり、「PRツール」として主流になってきました。

そこで、街バルで来店されたお客様にも積極的にLINE@登録をお願いしましょう。LINE@のメリットとしては、登録してくれた人全員に情報や画像を一斉送信することができるため、効率よくお店のPR宣伝ができます。

まずは街バルを盛り上げよう!その方法は?

街バルの真の目的は、ズバリ「リピーター化してもらうこと」。でも、そもそも街バルにお客様が来なければリピーター客も増えません。そこで街バルの集客方法とイベント自体を盛り上げる方法をご紹介します。

一貫性のあるチラシ・ポスターで事前告知

街バルの開催が決定したら、あらゆる場所に告知ポスターやパンフレット・チラシを置きましょう。商店街や街バル協賛店に設置することはもちろん、電車広告や駅広告もおススメです。

チラシ・ポスター・パンフレットなど、さまざまなツールを作成する際に注意しなければいけないのが「一貫性」。できる限り同じデザインにすることが大事です。

何回も同じデザインを目にすることで、無意識に見た人の脳にインプットされるので、何らかのきっかけで思い出し「行ってみよう!」という行動へとつながりやすくなります。 特に「マーク」「ロゴ」などは記憶に残りやすいため、街バルのロゴマークは魅力的につくりましょう。

SNSで事前告知とリアルタイム実況

Facebook・Twitter・Instagramなど、各SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で「街バルアカウント」をつくり、参加店舗やバルメニューの写真を投稿しましょう。

また街バルイベント当日も、SNSを活用することで集客につなげることができます。 「SNSで投稿してくれたら〇〇プレゼント!」などとし、街バル参加者にリアルタイムで投稿してもらいましょう。

商店街全体を「お祭り」ムードに!

街バルを「お祭り」と捉えて商店街全体を華やかに飾りましょう。ワクワクする場所は自然と人を寄せつける効果があります。

街バルのロゴが描かれた提灯やのぼりを商店街に設置したり、スタッフがおそろいのハッピを着たりすることで、一気にお祭りムードが出るでしょう。

また、バルチケットを発行する本部も華やかにすることが重要です。本部の雰囲気が侘しいとお客様は参加を躊躇してしまうので、バルーンやポップアップスタンド・看板などを置くことで歓迎ムードを出しましょう。

街バルを盛り上げるフライングバナーやターポリン看板はHotdogger!

街バルを盛り上げるのなら、のぼりのようなフライングバナーや注目を浴びやすいA看板の活用がおススメです!

Hotdoggerでは、イベントを華やかにするフライングバナーや集客効果のある看板・ポップアップタイプのスタンドバナーなど、さまざまなものを取り扱っています。

サイズや形もさまざまなものを取り扱っているので、商店街の規模や場所に合った最適なものをお選びいただけます。

イベント用フライングバナー・ターポリン看板ならHotdogger!お気軽にご相談ください!

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

学園祭・文化祭・フリマやバザーでの集客に「ロールアップバナー」【バナースタンド解説】
2019-05-20

学園祭・文化祭・フリマやバザーでの集客に「ロールアップバナー」【バナースタンド解説】

次の記事へ

町おこしなら話題性のあるイベント!盛り上げるための成功のカギとは【バナースタンド活用編】
2019-06-17

町おこしなら話題性のあるイベント!盛り上げるための成功のカギとは【バナースタンド活用編】

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2023 Hotdogger. .
Amazon American Express JCB Mastercard Visa