Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / ポスター印刷
  • / ポスター印刷あるいはポスターデザインを上手に依頼する!その時に必要な情報とは?

ポスター印刷あるいはポスターデザインを上手に依頼する!その時に必要な情報とは?

2016-12-09
ポスター印刷あるいはポスターデザインを上手に依頼する!その時に必要な情報とは?

初心者が見落としがちなポスターに含むべきインフォメーションとは?

ポスターとは大きな紙面でより魅力的に、効果的にユーザーに情報を伝えるための手段です。

写真やイラストといった画面を大きく占める割合のよさも大切ですが、そのポスターがいったいどういった情報を持っているのか、という点をきちんと文字で記しておく必要があります。

ポスターに必要な情報は、大きく分けて以下の要素があります。

  • 基本インフォメーション
  • キャッチコピー
  • その他テキスト

ポスターに記載するべき基本的なインフォメーション

0001

使用用途や掲載場所などにより、記載するべき内容は少しずつ異なります。特に重視するべきいくつかの情報は以下の通りになります。

  • ポスターのオーナー:店舗名、イベント名、企業名、ロゴ等
  • ポスターに関するお問い合わせ先:電話番号、メールアドレス、住所等
  • 写真やイラストの著作権表記

ポスターのオーナー:店舗名、イベント名、企業名、ロゴ等

街中や駅中にあふれるポスターのなかで、目にとめてもらったとしても、「誰がそのポスターを掲載しているのか」がわからなければ集客にはつながりません。ロゴがある場合はそれとともに、掲載元を明記しておきましょう。

ポスターに関するお問い合わせ先:電話番号、メールアドレス、住所等

ポスターに興味を持った人が、そのポスターが告知する内容や掲載元の店舗、イベント、企業に何らかの形で接触を持ちたいと思ったとき、連絡先がないとそこで行動が終わってしまいます。どんな形にせよお問い合わせ先は表記しておきましょう。掲載元の名称だけでもその役割を果たせる場合がありますが、電話番号やメールアドレス、HPアドレスなどが有効的です。

写真やイラストの著作権、肖像権表記

特に、写真やイラストを購入した場合には必要となるケースが多いので、各々確認しましょう。また、自分で撮影したものでも、被写体となるものによっては表記する必要があります。

著作権・肖像権について、写真やイラストなどの素材を安全に使うために知っておきたいこと|Coliss

また、以下のような情報があると、ポスターを見る人にも具体的な情報が伝わります。

  • 公式HPのURL
  • 公式HPのQRコード

0002

公式HPのURL

HPがある方はぜひ掲載をおすすめします。こちらは直接電話やメールで問い合わせるよりも敷居が低く、ポスターに乗せられない情報を常に表示しておくことができます。

公式HPのQRコード

公式HPのURLさえあれば、簡単にQRコードが生成できます。

かんたんQRコード作成ツール|kenjisugimoto.com

印刷用のQRコードを作る君(PDFかEPS形式でダウンロード可能です)

また、QRコード生成時に、URLへパラメータと呼ばれる情報を追加することで、ポスターからHPに来た、というように、HPに流入してくる経路がわかるようにすることもできます。

Campaign URL Builder|Google Analytics

さらに、特定のイベントや何らかのお知らせのためのポスターは、告知情報として以下のような情報が必要になります。

  • 開始と終了の日程、時間など
  • 実施場所の所在と地図
  • 告知する内容の詳細

0003

開始と終了の日程、時間など

日程や時間が決まっているときは必須の情報となります。曜日もあるとなおよいでしょう。時間の表記は12時間表記の場合は午前(A.M.)か午後(P.M.)、24時間表記の場合はそれに従います。画面に使用する時間の表記はいずれも統一しましょう。

実施場所の所在と地図

店舗である場合、イベントである場合は、場所の表記とともに住所、交通手段などの記載があると親切です。伴って地図があるとなおよいでしょう。掲載元と実施場所に違いがある場合は、実施場所の連絡先も、実施場所に許可を取ったうえで表記すると親切です。

告知する内容の詳細

ポスターの内容の具体的な詳細です。イベントであれば、テーマやコンセプト、参加資格等、スポーツの試合であれば対戦表やチケットの詳細等、新規メニューの告知であれば値段(税込or税抜)やアレルギー情報、産地表記等にあたります。

量が多くなればなるほど紙面を使ってしまいますので、あらかじめ何を記載するのかは検討しておく必要があります。

ポスターをより魅力的にするためのキャッチコピー

キャッチフレーズ、とも言いますが、いわゆる「うたい文句」というものにあたります。

なくても困りませんが、良いキャッチコピーは印象深く人に残り、集客力を高めます。

キャッチコピー集めました。|Make1

こちらのサイトは様々なキャッチコピーが集められたサイトです。キャッチコピーにも著作権が付きますので、これらをそのまま転用することはできません。参考程度にとどめて、オリジナルのキャッチフレーズを考えてみましょう。

なお、無理に制作することはありません。イベントのタイトルや、新メニューの名前、掲載元の名前だけでも十分に見る人の心をキャッチするポスターを作成することは可能です。

キャッチコピーや伝えたいことを表した文章

キャッチコピーで見る人の興味を引けた場合、それだけでは伝えたいことが最後まで伝わらないことがあります。キャッチコピーが抽象的であればその傾向は強まります。

それを補佐するための簡易テキストがあれば記載しておきましょう。文字というものはポスターの中における良いデザイン素材となります。

ポスターを上手に作成、あるいはポスターデザインを依頼する時に必要な情報とは? ポスターを上手に作成、あるいはポスターデザインを依頼する時に必要な情報とは?

究極的には、ポスター印刷業者に直接聞いてしまうのが吉。

Hotdoggerではデザイン作成サービスも行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

Hotdoggerのポスター印刷についてはこちら

https://hotdogger.jp/products/print

>> ポスターに使うフォントについて

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it
  • キャッチコピー
  • チラシ
  • デザイン制作代行事例
  • ポスター
  • 大判ポスター印刷
  • 未分類
  • 看板
  • 雑誌新聞

前の記事へ

スマホやデジカメで撮影した写真でポスター印刷できるの?その4
2016-12-03

スマホやデジカメで撮影した写真でポスター印刷できるの?その4

次の記事へ

ポスターに使うフォントについて【ポスター印刷の基礎知識】
2016-12-17

ポスターに使うフォントについて【ポスター印刷の基礎知識】

カテゴリー

  • キャッチコピー
  • チラシ
  • デザイン制作代行事例
  • ポスター
  • 大判ポスター印刷
  • 未分類
  • 看板
  • 雑誌新聞

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2025 Hotdogger. .
American Express JCB Mastercard Visa