Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / バックボード
  • / バックボードの隙間を目立たなくする工夫

バックボードの隙間を目立たなくする工夫

2017-06-07
バックボードの隙間を目立たなくする工夫

バックボード(バックパネル)の隙間を目立たなくする方法

バックボード(バックパネル)の印刷は、2Mは3枚、3Mは4枚に分割して印刷します。 それぞれの横幅は以下の通りですので、この1枚の中でデザインを完結させていただくと、切れ目が目立ちにくくなります。(注意:サイドありの場合は、ボードの全面は全て横724mmになります。)

バックボード・バックパネルの制作はこちらへ

Hotdogger
  • 本格バックボードを見る
  • ポップアップタイプのバックパネルを見る
  • その他ディスプレイ用品を見る

バックボード(バックパネル)2Mの場合

バックボード2Mのサイズ詳細

バックボード(バックパネル)3Mの場合

バックボード3Mのサイズ詳細

例えば市松模様・格子状のデザインにする場合、1 マスのサイズを調整して、以下の例では①②③の合計で 737mm、④⑤⑥の合計で 724mm になるようにしてください。

バックボード3Mのサイズ調整詳細

全てのマスの横幅を同じにしようとすると、デザインが難しくなってしまいます。

隣り合うマスの横幅が1-2mmくらい異なっても全くわかりません。無理に同じマス幅にしようとせず、一枡のサイズを変えて調整されることをおすすめします。(5mmくらい違っても大丈夫です)

上の例は市松模様デザインの一例です。一つのマスのサイズに制限があるわけではありません。

ただし、このような形のデザインで入稿していただいても、隙間が完全に見えなくなるわけではありませんのでご了承下さい。

隙間を目立たなくする方法でデータを制作された場合、データの入稿は分割した状態でお願いします。

バックボード・バックパネルの制作はこちらへ

Hotdogger
  • 本格バックボードを見る
  • ポップアップタイプのバックパネルを見る
  • その他ディスプレイ用品を見る
Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

バックボードとポップアップBGの違いについて
2017-06-06

バックボードとポップアップBGの違いについて

次の記事へ

5M以上のバックボードをバラして使う
2017-06-07

5M以上のバックボードをバラして使う

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2025 Hotdogger. .
American Express JCB Mastercard Visa