Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / バナースタンド
  • / 飲食店の周年イベントは新規集客チャンス!店外を盛り上げるイベント用バナースタンドがおススメ!

飲食店の周年イベントは新規集客チャンス!店外を盛り上げるイベント用バナースタンドがおススメ!

2019-06-20
飲食店の周年イベントは新規集客チャンス!店外を盛り上げるイベント用バナースタンドがおススメ!

イベントで目立つ。スルスル~っと開くバナースタンド。ポスター印刷は1枚から

Hotdogger
  • A型看板を見る
  • 大判ポスター印刷を見る
  • その他ディスプレイを見る

バナースタンドをフル活用して新規集客

一般的な飲食店の周年記念と言えば、「1周年、5周年、10周年……」といった節目で行う場合が多く、いつも通って下さるお客様へのお礼をするために行う場合が多いものですが、せっかく予算や時間をかけてイベントやキャンペーンを行うのであれば、新しいお客様にもこの機会に知っていただき、来店してもらいたいと思いませんか?

近年、飲食店の中でも周年記念を新規集客のためのチャンスとして毎年行うお店が増えつつあります。

そこで今回は、既存のお客様に感謝の気持ちを伝えつつ新規のお客様にも来てもらえる周年イベントのコツについてご紹介します。

この記事はこのような人におススメ

  • 初めての周年イベントを予定している経営者。
  • 飲食店を経営しているが、最近新規客が減ってきたことで悩んでいる人。
  • 昨年も周年イベントをしたがイマイチ盛り上がらなかったので、今年こそ成功させたいと思っている人。

周年イベントは新規集客のチャンス!その理由とは?

なぜ、飲食店の周年イベントは新規集客のチャンスと言えるのでしょうか?その主な理由3つをご紹介します。

常連さんが友人を連れてきやすいから

「周年イベント」なら、お店にいつも通って下さる常連のお客様も「今、〇〇ってお店で周年イベントしているから行かない?」と友人・知人を誘うきっかけになりやすくなります。

また、お店側も日頃は常連客に「友人を連れてきてくれ」とお願いするのは気が引けても、周年イベントなら「今度イベントだから一緒に来てね!」と宣伝しやすいのもメリットです。

入店するきっかけがあるから

周年イベントではさまざまな催しやキャンペーンをするお店も多く、例えば飲食物が割引になったり、何らかのプレゼントがあったり、ゲームやショーなどのイベントを行ったりするところもあります。

お客様側にとって嬉しい企画があることで、今まで行ったことのない新規客層も「あそこ、楽しそうだね。行ってみようかな」と思ってもらいやすくなります。

盛り上がっているお店には入りやすいから

「人気(ひとけ)がないお店より、多くの人が出入りするお店の方が入りやすい」と言う新規客は多いものです。周年イベントでは常連客で集まりやすくなるので、「あそこ、人たくさんいるね。人気店かも?行ってみよう!」と自然と新規のお客様の足も向きやすくなります。

周年イベントを盛り上げるコツとは?

せっかく周年イベントをやるからには多くのお客様に来てもらい、「楽しかった!」「また来店したい」「来年も絶対にイベントやってほしい!」と思ってもらいたいものです。

それでは、どのような盛り上げ方が効果的なのか、その方法を一部ご紹介します。

店内で告知

店長や店員から、来店したお客一人一人に直接話して告知できればベストですが、できないことも多いと思います。

そこで、来店客全員に知ってもらうためにも店内に周年イベントの内容が書かれたポスターを貼っておきましょう。見てもらいやすい(=気づいてもらいやすい)場所としては、会計場所やトイレなど来店客に見られやすい場所がおススメです。

また店外にも同様のポスターを貼ることで新規客の来店も促せるでしょう。

さらに、ポスターと同じデザインでチラシやパンフレットを作成し、自由に持ち帰ってもらえるようにしておくのもおススメです。

ハガキで告知

顧客名簿がある場合は、ハガキで周年イベントの案内を送ることがおススメです。

ひと昔前までは「DM戦略」が流行し、あらゆる業種が顧客情報を仕入れハガキを送っていましたが、ネット・SNSが主流となった現代ではめっきり減ってきたと言われています。

とはいえ、自宅のポストに自分宛の郵便物が届くということはやはり特別です。 予算に余裕があれば、ハガキよりワンランク上のプレミアム感が出る「招待状」形式にするのもおススメです。

SNSで告知

既存客にも新規客にも広く伝えらえるのがSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。FacebookやTwitter・InstagramなどさまざまなSNSでイベント日前に投稿し、宣伝しましょう。

「いいね」や「シェア」がつくことで拡散される可能性もあります。

また周年イベント当日も実況中継のような形でSNSに投稿することで、同日にSNSを見ている人に対してPRすることができます。

魅力的なイベントを企画

「周年イベント」と言うからには、お客様が喜ぶ催しを企画しましょう。ビンゴ大会やくじ引きなど全員が楽しめるものがおススメです。

また目玉商品を用意することで、宣伝力も増します。賞品を用意することが難しい場合は、その日限定の特別メニューを用意したり値引きしたりするのも良いでしょう。

お客様にとってメリットとなる「何」”があれば、足を運んでもらえるきっかけになります。思い切って、常連客の人に「どんな企画なら嬉しい?」ヒアリングするのも良いですね。

お店の外観から盛り上げる

お店の外観をにぎやかに装飾しましょう。いつもと違う雰囲気を出すことで、目にとまりやすくなります。周年イベントをしていることを知らせるA看板やポスターを設置したり、のぼりやバルーンを置いたりして、店外を華やかにしましょう。

外観を変えることで集客効果があるだけでなく、常連客にもいつもとは違う雰囲気を味わってもらうことができるでしょう。

周年イベントを盛り上げるなら、フライングバナーやターポリン看板

飲食店の周年イベントやキャンペーンを盛り上げるためには、見た目(外観)から華やかにしましょう。飲食店で手軽にできる方法は、「フライングバナー」や「ターポリン看板」といったイベント用ディスプレイがおススメです。

Hotdoggerのフライングバナー・ターポリン看板は目立ちやすいので、集客効果が期待できます。また形やサイズもさまざまなものをご用意しているため、店前のスペースに合ったものをお選びいただけることも魅力の1つです。

またターポリン看板はデザインを差し替えて使用することができるため、周年イベントが終わった後もお店の看板として長く活用できるのが嬉しいですね!

Hotdoggerでは、フライングバナー・ターポリン看板以外にも、お店には定番のA型看板やポップアップタイプのバナースタンドなどイベント用グッズを多数お取り扱いしておりますので、お客様のご要望に合う商品をご提案させていただきます。

イベント用ディスプレイならHotdogger!お気軽にご相談ください!

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it

前の記事へ

社員のキズナを深め、社内イベントを盛り上げる!【バナースタンド活用編】
2019-06-18

社員のキズナを深め、社内イベントを盛り上げる!【バナースタンド活用編】

次の記事へ

見本市をワクワクするイベント会場にする「フライングバナー」「のぼり」とは?【バナースタンド活用編】
2019-06-20

見本市をワクワクするイベント会場にする「フライングバナー」「のぼり」とは?【バナースタンド活用編】

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2023 Hotdogger. .
Amazon American Express JCB Mastercard Visa