Skip to content
Hotdogger Hotdogger
アカウント
検索
Loading...
カート
 
  • バックボード
  • 屋外看板
    • A型看板
    • スポーツディスプレイ
  • 屋内看板
  • 大判ポスター印刷
    • 大判ポスター印刷
    • 地図ポスター
  • バナースタンド
  • ご利用ガイド
    • テンプレート
    • 印刷データについて
    • 納期について
    • データ入稿について
    • 請求書類について
    • 返品・返金について
  • お問合せ・サポート
    • お問合せ
    • デザイン代行
    • スペア部
    • 入荷案内メール
    • 売上が減った時の対処法
    • ポスターの効果的なキャッチコピー
  • アカウント
  • Home
  • / ポスター印刷
  • / オフィス製品でポスター印刷/制作にチャレンジするなら、作成できるサイズの限界を確認しましょう

オフィス製品でポスター印刷/制作にチャレンジするなら、作成できるサイズの限界を確認しましょう

2017-01-15
オフィス製品でポスター印刷/制作にチャレンジするなら、作成できるサイズの限界を確認しましょう

印刷データのフォーマットとサイズ

マイクロソフトのロゴ弊社に持ち込まれる際のデータ・フォーマットは様々です。

大まかに分けると、Illustrator・Photoshopなどアドビ系、Powerpoint・Wordなどマイクロソフト・オフィス系が多いです。

どのフォーマットが良いのでしょうか・・・という話は長くなりそうですので、また今度にしますね。

今日は、データ・サイズのお話です。

なるべく輪郭のギザギザを目立たなくして印刷したいですよね

弊社に持ち込まれるファイルのデータ・サイズは、印刷で出したい用紙サイズと同寸のリアル(実寸)サイズが多いです。

法人でグラフィックの扱いにて慣れた広告制作系のお客さんには、特にその傾向が高いです。

というのは、拡大や縮小は、それ自体が変換作業なので、その作業が悪さをして、出来上がりの品質を落とす場合があるからです。

拡大印刷拡大変換に解像度が追いつかず、写真や文字の輪郭がギザギザすることがあるのは、このためであることが多いです。

弊社でも、リアルサイズ・完全データでのデータの持ち込みをお願いしています。

しかし、あまりグラフィックが得意でないお客様や、そこそこグラフィックの知識はあってもそれを作るソフトを用意できないお客様は、小さめのサイズで作成したデータを持ち込み、「拡大して印刷して欲しい」というケースが多いようです。

弊社ではその場合、手作業またはアプリやプリンタドライバの自動拡大機能を使いオートマチックに拡大出力するので、品質の歩留まりがどこまで上下するのか出力してみないとわかりません。

もちろん、そこは注文前の問い合わせがあれば、事前にキチンと説明させていただいて、お客様に納得いただいてから、注文をお受けしています。

ところで、多くのPCにプリインストールされているアプリケーションであるMicrosoft Office製品は、どこまでリアルサイズのページ設定に迫れるのでしょうか。

正直に言いますと、私もあまり良くわかっていませんでしたので、折角のこの機会に、調べてみることにしました。

ちなみに試したバージョンはOffice 2013です。

ちなみに参考:JIS規格の用紙サイズ一覧

A0サイズ 841 × 1189 ミリ
B0サイズ1030 × 1456 ミリ
A1サイズ 594 × 841 ミリ
B1サイズ 728 × 1030 ミリ
A2サイズ 420 × 594 ミリ
B2サイズ 515 × 728 ミリ
A3サイズ 297 × 420 ミリ
B3サイズ 364 × 515 ミリ
A4サイズ 210 × 297 ミリ
B4サイズ 257 × 364 ミリ

Powerpoint2013のケース

リボンメニューの、デザイン-ユーザー設定で、設定ダイアログボックスを呼び出します。

幅も高さも、142センチが限界でした。

メニューからサイズ設置を呼び出す メニューからサイズ設置を呼び出す

Powerpointでのサイズの設定画面 Powerpointでのサイズの設定画面

となると、B0サイズで印刷するには高さが足りないですが、一般的なポスターサイズであるA1サイズでは、何とか出力できます。

Word2013のケース

リボンメニューの、ページレイアウト-サイズで、設定ダイアログボックスを呼び出します。

幅も高さも、55.87センチが限界でした。

メニューからサイズ設置を呼び出す メニューからサイズ設置を呼び出す

Wordでのサイズの設定画面 Wordでのサイズの設定画面

となると、一般的なレーザープリンタや複合機で使われるオフィス用紙の最大の、A3サイズで、何とか出力できます。

Excel2013のケース

Wordと同じく、リボンメニューの、ページレイアウト-サイズで、設定ダイアログボックスを呼び出します。

Excelの場合、変わっていて、パソコンに接続されているプリンタが最大A4対応であればA4が、最大A1対応であればA1用紙が、選択できます。

しかし、インストールされているプリンタのドライバに左右されるようです。

Canon LBP6600 プリンタでの設定画面 Canon LBP6600 プリンタでの設定画面

Xerox Docu-Centre C5575 複合機での設定画面 Xerox Docu-Centre C5575 複合機での設定画面

弊社で導入している複合機のXerox Docu-Centre C5575 では、最大A3サイズ対応のはずですがA1サイズが選択できました。これはこの機種がポスター分割に対応しているからかもしれません。

結論

Powerpointアイコンオフィス製品の中では、Powerpointがリアルサイズのデータを作るのに、一番適しているようです。

ExcelとWordは、イマイチの結果です。あまりオススメしません。

さ、この結論で持って、Powerpointでデータを作ってください!・・・と言いたいところですが、しかし。

Powerpointは、仕事場のPCでないとプリインストールされていないかもしれません。量販店で販売しているPCは、たいていWordとExcelのみです。

普段使っているPCにインストールされていないなら、新たに購入しても、決して損ではないと思いますよ。

WordやExcelと比べても画像とのレイアウトがしやすく、、断然、ポスター作りに適しています。

おっと、最後に大事なポイント!

PDFPowerpointなどで作成したデータを弊社に送る際には、事前に必ず、PDF変換してくださいね。

フォントの違い、画像・文章の位置ズレが、最大限、良好に保たれます。

Powerpointを使ったポスター作りの手順や、なぜPDFに変換する必要があるかなどは、またいずれ、当サイトで説明したいと思います。

Share
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Pin it
  • キャッチコピー
  • チラシ
  • デザイン制作代行事例
  • ポスター
  • 大判ポスター印刷
  • 未分類
  • 看板
  • 雑誌新聞

前の記事へ

ポスター印刷のデータ原稿制作に役立つフリーソフトはある?
2017-01-11

ポスター印刷のデータ原稿制作に役立つフリーソフトはある?

次の記事へ

ポスター印刷のデータを作成する時、写真を綺麗に格好良く見せるには?
2017-01-16

ポスター印刷のデータを作成する時、写真を綺麗に格好良く見せるには?

カテゴリー

  • キャッチコピー
  • チラシ
  • デザイン制作代行事例
  • ポスター
  • 大判ポスター印刷
  • 未分類
  • 看板
  • 雑誌新聞

A型看板

大判ポスター印刷

スポーツディスプレイ

  • 総合案内
    • 会社概要
    • ご利用ガイド
    • プライバシーポリシー
    • 法律表示
  • カスタマーサービス
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 返金ポリシー
  • 姉妹店紹介
    • Fungoal
    • サッカーとトレーニング用品通販
  • Hotdogger Plus
    • イベント出店者募集情報
    • A型看板
    • バックボード
    • バナースタンド
    • ポスター印刷
Copyright © 2023 Hotdogger. .
Amazon American Express JCB Mastercard Visa